• 機能・サービス
    • Reckonerとは
    • 導入事例
    • データソース一覧
  • 活用方法
    • 部署別
    • 業界別
    • お悩み別
    • ツール別
    • その他
  • 料金
  • よくある質問
  • お知らせ
  • ブログ
  • セミナー
  • 資料ダウンロード
    • Reckoner サービス資料
    • ホワイトペーパー
  • お問い合わせ
  • ログイン
  • 無料体験申し込み
scrollトップアイコン
無料体験お申し込み
資料請求・お問い合わせ
  • Reckonerとは
  • 導入事例
  • データソース一覧
  • 活用方法への導入
  • 料金
  • よくある質問
  • ブログ
  • お知らせ
  • セミナー
  • Reckoner サービス資料
  • ホワイトペーパー
  • お問い合わせ
  • ログイン
  • トップ

s-286x85_858ba6b8-9ab0-432b-82ce-7289e7b3c839

2023.7.13

  • copied!

お知らせ一覧へ戻る

最新記事

  • Reckoner(レコナー)、「Cybozu Days 2023」 に出展

    2023.9.15
  • データ加工・連携ツール「Reckoner」が、クラウド人事労務ソフト「SmartHR」のアプリストア「SmartHR Plus β版」で公開されました

    2023.9.14
  • データ転送元/データ転送先に「SmartHR」、データ転送先に「Box管理」「Collaboflow」を追加など、新しく機能が追加されました

    2023.9.14

カテゴリ

  • 機能アップデート
  • メディア掲載
  • お知らせ
  • イベント
  • 新規導入
  • プレスリリース

お知らせ一覧へ戻る

データの集約・連携にかかる
エンジニアの開発工数を
Reckoner(レコナー)で大幅削減!

具体的な活用イメージや貴社のデータ活用課題などお気軽にお問い合わせください。
実際にデータ連携を構築してお試しいただけます!

無料体験お申し込み
資料請求・お問い合わせ
Reckoner
  • Reckonerとは
  • 活用方法
  • 料金
  • よくあるご質問
  • ブログ
  • セミナー
  • お知らせ
  • 資料ダウンロード
  • 無料体験お申し込み
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • 販売パートナー募集
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社

Copyrights©3-shake Inc. All Rights Reserved.

開催カレンダー

9月 2023 のイベント

リスト表示
月週日
  • 前へ
  • 本日
  • 次へ
月月曜日 火火曜日 水水曜日 木木曜日 金金曜日 土土曜日 日日曜日
282023年8月28日
292023年8月29日●(1件のイベント)

カテゴリー: General 11:00: データ活用は8割の下準備で決まる?!成果に直結させるためのデータの下ごしらえ

11:00: データ活用は8割の下準備で決まる?!成果に直結させるためのデータの下ごしらえ

11:00 – 12:00
2023年8月29日

お申し込みはこちら(https://reckoner.io/seminar/20230829/)から

 

セミナー概要

昨今ではDXの推進やAIを用いたデータ活用が注目されています。

一方で、データ活用を進めているもののビジネス成長に繋がっていない、と感じる方も多いのではないでしょうか。

その原因の一つとして、データの品質が伴わないために分析の質が向上せず、データの活用が進まないということが考えられます。

そもそも「成果に繋がるデータ」とはどのような状態なのか?「データの品質担保」にはどのような仕組みが必要なのか?自社に存在している様々なデータを正しく使い、成果に直結させるために必要な要素をご紹介します。

 

セミナーで分かること

  • データ活用を進める上でまず取り組むべきこと
  • データを正しく「使う」ために必要なこと
  • 正しくデータを使うためのプロセスを実現する方法

 

こんな方におすすめ

  • 社内のデータをビジネスに活かしたい方
  • データの可視化は行っているものの活用しきれていない方
  • データの品質担保に課題を感じている方
  • データを取り扱う業務に携わっている全ての方

 

スピーカー紹介

砂﨑 健司 / 株式会社スリーシェイク Incubation事業部 セールスチーム

2017年に独立系SI事業の法人営業としてのキャリアスタート。業界問わず中堅〜大手企業に対して、システム受託開発〜運用保守を提供。また自治体向けの提案活動など幅広く従事。2022年7月に株式会社スリーシェイクにインサイドセールスとしてジョイン。毎月自社開催ウェビナーに登壇中。

 

注意事項

  • 本セミナーは法人のお客様限定となります。また、同業者様のお申込みはお断りさせていただく場合がございます。
  • 視聴用URLは開催前日・当日のリマインドメールにてお知らせいたします。
302023年8月30日
312023年8月31日
12023年9月1日
22023年9月2日
32023年9月3日
42023年9月4日
52023年9月5日
62023年9月6日
72023年9月7日
82023年9月8日
92023年9月9日
102023年9月10日
112023年9月11日
122023年9月12日
132023年9月13日
142023年9月14日●(1件のイベント)

カテゴリー: General 12:00: 【ネオス×スリーシェイク】kintone×システム間連携によるハイブリッドDX~部分最適から全体最適のススメ~

12:00: 【ネオス×スリーシェイク】kintone×システム間連携によるハイブリッドDX~部分最適から全体最適のススメ~

12:00 – 13:00
2023年9月14日

お申し込みはこちら(https://reckoner.io/seminar/20230914/)から

 

セミナー概要

SFAやCRM、MA、請求管理システムなど、目的別や部門別にシステムを利用することで、DXの第一歩を踏み出すことはできた。けれど、業務全体を俯瞰すると、こんなシーンで歯車がうまくかみ合っていないと感じたことはありませんか?

  • システムが乱立することで、手動でのCSVデータの受け渡しが増えてしまい面倒
  • 個別業務は最適化されたが、部門を跨いだ一連の進捗把握が難しい
  • システムで補完しきれない部分は、Excelやスプレッドシートでカバーしておりブラックボックス化している
  • 各システムを包括したシームレスな分析がしづらい

解決策のひとつとして、「既存システムをテコ入れする」という手もありますが、要件定義や追加費用など、時間・費用面で多大なコストが発生してしまう、というお悩みの声をよくお聞きします。

本ウェビナーでは、既存システムを活かしつつ全体最適をはかる方法について、以下をご紹介します。

  • 今のシステムやツールでは対応しきれていない部分を補うkintoneの活用方法
  • 二重入力の手間や業務プロセスの属人化を防ぐための自動データ連携・同期の仕組み
  • SalesforceなどのSFA/CRM製品とkintoneを目的別にすみ分けて利用し、スムーズな業務連携をおこなっている事例

 

全体最適の一例

  • 営業部門で利用しているSalesforceと、サポート部門で利用しているkintoneを自動連携・同期
  • 経理部門で利用している請求管理システムと、データマスタであるkintoneを自動連携・同期

 

こんな方におすすめ

  • kintoneで何ができるか情報収集中の方
  • 異なるシステムやアプリ同士を連携させ、周辺業務・後続業務をラクにしたい方
  • 分業体制はそのままに、シームレスなデータ受け渡しや分析をおこないたい方

 

スピーカー紹介

小口 真宏 / ネオス株式会社 コーポレートソリューション事業部 マネージャー

ICTサービス会社を経由し2019年にネオス 株式会社に入社。プロジェクトマネージャとして大手企業のスクラッチ開発をはじめkintone及びSalesforce等のクラウドサービスの受託開発に従事。金融、通信、保険等幅広い業務知識を活かした顧客提案を行っている。

 

関根 章雄 / 株式会社スリーシェイク Incubation事業部 パートナーセールス マネージャー

大手通信キャリアや独立系ソフトウェアベンダーでのBtoBセールス・セールス企画に加え営業責任者を歴任。NW、監視、バックオフィス、自動化ツールなど大手からスタートアップ企業まで規模を問わず営業実績を積む。新規サービスの企画・立上げも経験。

スリーシェイクにJoin後は、クラウド型ETLツールReckonerのパートナーセールス責任者として、販売パートナー、アライアンスパートナーなどあらゆるパートナーの構築と販売促進支援を行っている。

 

注意事項

  • 本セミナーは法人のお客様限定となります。また、同業者様のお申込みはお断りさせていただく場合がございます。
  • 視聴用URLは開催前日・当日のリマインドメールにてお知らせいたします。
152023年9月15日
162023年9月16日
172023年9月17日
182023年9月18日
192023年9月19日
202023年9月20日
212023年9月21日
222023年9月22日
232023年9月23日
242023年9月24日
252023年9月25日
262023年9月26日
272023年9月27日
282023年9月28日
292023年9月29日
302023年9月30日
12023年10月1日

カテゴリー

  • GeneralGeneral
  • すべて
印刷表示