分析日付計算を新規追加、WFの実行間隔の変更、変換フィールド変換、転送元Dr.Sum、パラメータ変数の機能拡張を行いました

分析日付計算を新規追加、WFの実行間隔の変更、変換フィールド変換、転送元Dr.Sum、パラメータ変数の機能拡張を行いましたサムネイル

いつもReckonerをご利用いただきありがとうございます。この度、以下の通りアップデートを行いました。

1. 新規追加

1-1.分析 日付計算 を追加

日付計算タスクを追加しました。

2つの日付/日時の差分を日数や時間で取得すること、日付/日時に対しての加算(10日後の日付)や減算(1か月前の日付)を簡単に取得することができるようになりました。

これまで、BigQuery SQLでDATE_DIFFDATE_SUBDATE_ADDDATETIME_DIFFDATETIME_SUBDATETIME_ADD のような関数を利用していた場合、SQLを書かずにこのタスクを利用することで実現が可能になります。

2.機能拡張

2-1.ワークフローのスケジュール設定を最短時間を5分に変更

ワークフローのスケジュールの設定の最短時間を15分から5分に変更しました。

2-2.フィールド変換タスクで各フィールドをドラック & ドロップでの並び替え機能を追加

フィールド変換タスクで、各フィールドをドラック & ドロップで並び替えができるようになりました。

2-3.転送元Dr.Sumにテーブル・カラム選択機能、及び入力補助を追加

ソースDr.Sumにテーブル・カラム選択機能、及び入力補助を追加しました。

設定した接続情報に応じてデータベースがプルダウンで選択できるようになりました。

また、レコード取得方法としてテーブル指定を追加し、テーブル及びフィールド名が選択できるようになりました。

2-4.パラメータ変数でunixtimeスタンプ形式の現在時刻を追加

パラメータ変数の関数に、UNIX_SECONDS , UNIX_MILLIS を追加しました。

unixtimeスタンプ形式で現在時刻を取得可能になります。

  • UNIX_SECONDS
    • 実行結果例: 1744274016
  • UNIX_MILLIS
    • 実行結果例: 1744274016283

今後ともReckonerをよろしくお願いいたします。

お知らせ一覧へ戻る

お知らせ一覧へ戻る