Google BigQueryへのデータ連携ならReckoner(レコナー)

自社Webサービスの利用状況データ(CSV)と契約情報(Googleスプレッドシート)のデータをGoogle BigQueryに自動連携させて、エンジニアの工数負担を0に!

CSVとGoogleスプレッドシートのデータをGoogle BigQueryに連携する際の課題・現状

自社Webサービスの利用状況はCSVでダウンロードして把握している。顧客契約情報はGoogleスプレッドシートで管理している。
GoogleBigQueryに2つのデータを入れて、BIツールでダッシュボード化し、フォロー対象の抽出・優先度決めなどをおこなっている。2つのデータの紐づけとGoogleBigQueryへのデータ投入は都度エンジニアに依頼しておこなってもらっているが、リソース不足で待たされることが多く、必要な時に欲しいデータをもとにしたカスタマーサクセス活動ができていない状況。

Reckoner(レコナー)導入の効果

  • エンジニアに依頼することなく、データの紐付けとGoogle BigQueryへの登録が可能になったことで、利用状況の分析をカスタマーサクセス部門だけで完結させることができた。

  • 欲しい時に必要なデータをもとにカスタマーサクセス活動ができるようになり、顧客サービス向上につながった。

  • サービスやデータに関するご質問・ご相談など
    お気軽にお問い合わせください

    CSVとGoogleスプレッドシートのデータをGoogle BigQueryに簡単に自動連携する方法

    1. STEP1

      接続設定

      1. Reckoner(レコナー)が、データソースとなるGoogleスプレッドシート、データ転送先となるGoogle BigQueryにアクセスできるようにするため、ログイン情報入力やOauth設定をおこなう。(CSVはReckonerに直接ファイルアップロードをおこなう)

    2. STEP2

      データ加工・変換

      1. SQLを記述することなく、Reckoner(レコナー)画面上のマウス操作で、以下加工・整形をおこなう。
        ・任意のフィールドを抽出することができる「投影」タスクを用いて、CSVとGoogleスプレッドシートからGoogle BigQueryに連携するデータのみを抽出。
        ・双方のテーブルから結合キーとなるフィールドを指定し、テーブルを横方向(フィールドを増やす方向)に結合することができる「結合」タスクを用いて、ファイルアップロードしたCSVとGoogleスプレッドシートのデータを結合する。

    3. STEP3

      ワークフロー作成・データ連携

      1. 検証環境を用意することなく、Reckoner(レコナー)の画面上で処理結果のプレビューをぱっと確認。バッチ制作不要で、CSV(ファイルアップロード)・GoogleスプレッドシートとGoogle BigQueryを繋いでデータの流れを作成する。

    Reckonerでの解決ポイント

    • 簡単なマウス操作で、結合キーを指定し、異なるソースのデータ統合が可能

  • サービスやデータに関するご質問・ご相談など
    お気軽にお問い合わせください