マスタデータの自動同期ならReckoner(レコナー)

複数のDB(SQL Server)データをkintoneに自動連携しマスタデータを同期させる方法

複数のDB(SQL Server)データをkintoneに自動連携しマスタデータを同期させる際の課題・現状

各子会社ではSQL ServerがDBのシステムで受注売上管理をおこなっている。
本社ではkintoneアプリで全社の受注売上データを一元管理、プラグインを利用したデータ集計・分析をおこなったのち、結果を別のアプリに移動させている。
本社のkintoneアプリにデータを集約するために、各子会社のSQL Server上で更新があったデータマスタを手作業で抜き出し、kintoneを更新・同期をかけている。
セキュリティの観点から、情報システム部門がおこなっているため工数負担が大きい。また、今は日次での更新・同期を実施しているが、本来であれば1日複数回おこない、ビジネス上の意思決定を加速させていきたい。

Reckoner(レコナー)導入の効果

  • kintoneの更新・同期作業の工数削減。

    手動で更新があった差分データをCSVで抜き出して、手動でアップロードしていたのが、自動的に本社のkintoneに連携されるようになった。

  • ヒューマンエラー発生のリスク軽減。

    自動的にkintoneフォーマットに合わせてデータ加工・連携されるようになった。

  • ビジネス意思決定を加速。

    最短15分単位で自動でデータをkintoneに更新・同期をすることができるため、全社売上状況がリアルタイムで確認でき、ビジネス意思決定を加速させることができる。

  • サービスやデータに関するご質問・ご相談などお気軽にお問い合わせください

    資料請求・お問い合わせ

    複数のDB(SQL Server)データをkintoneに自動連携しマスタデータを簡単に同期させる方法

    1. STEP1

      接続設定

      1. Reckoner(レコナー)が、データソースとなる複数のSQL Server、差分の比較元となるkintone、データ転送先となるkintoneにアクセスできるようにするため、ログイン情報入力やOauth設定をおこなう。

    2. STEP2

      データ加工・変換

      1. SQLを記述することなく、Reckoner(レコナー)画面上のマウス操作で、以下加工・整形をおこなう。
        ・任意のフィールドを抽出する「投影」タスクを用いて、kintoneに連携するデータのみを抽出する。
        ・フィールド名やデータ型を変更する「フィールド変換」タスクを用いて、kintoneにデータが入るように、データフォーマットを変換・統一する。
        ・フィールド名が同じ場合は同一フィールドとして、異なる場合は別のフィールドとして統合する「統合(Union)」タスクを用いて、各子会社のSQL Server上の売上データを1つに統合する。
        ・2つのデータソースを任意のフィールドで比較し、比較元のみに存在する値を含むレコードを「差分」として抽出する「差分」タスクを用いて、SQL Serverとkintoneのデータ差分を抽出する。

    3. STEP3

      ワークフロー作成・データ連携

      1. 検証環境を用意することなく、Reckoner(レコナー)の画面上で処理結果のプレビューをぱっと確認。バッチ制作不要で、複数のSQL Serverとkintoneを繋いでデータの流れを作成する。
        ワークフローの定期実行を「最短15分単位」でスケジュール設定する。

    Reckonerでの解決ポイント

    • 最短15分単位でワークフローを実行させ、リアルタイムにkintoneで最新の受注売上データを確認し、ビジネス意思決定がおこなえる!

  • サービスやデータに関するご質問・ご相談などお気軽にお問い合わせください

    資料請求・お問い合わせ